最近のスカウト活動を写真で紹介します










今日の集会は1つの『実験』です。○○kmという距離が、どれくらいの時間かかるのか?みんなの足で調べてみます。大物公園からひたすら西へ、到着地点を予測してスタートしました。結果、ふた組とも予想よりはるか遠くの西宮市内に到達しました。90分で6.0kmだったので、1時間あたり4.0km。信号などもあることを考えると、さすがカブスカウト、大人と変わらないぐらいのペースではないでしょうか。到着先の公園で、次回クリスマス会の出し物の打ち合わせをして、大物公園にもどっておやつを購入・配布して解散となりました。
令和6年12月8日 大物公園にて






「本8日未明、帝国陸海軍は西太平洋ニオイテ米英両国ト交戦状態ニイレリ」で始まった太平洋戦争、世界中がきな臭くなってるとはいえ、令和の平和な12月8日を迎えたことに感謝です。この平和を守らなくてはいけません。今日は科学と技術の勉強で大阪市科学館へ。天体の不思議や科学の発達、見たり触ったりの体験できることが個々の魅力です。サイエンスショーで「空気のちから」を学び、暖かい日差しのなかでお昼ご飯。ここから堂島浜通りを西に歩き、大阪府津波高潮ステーションへ。ここで地震や津波発生時の対応についての勉強をし、野田阪神まであるいて帰りました。これくらいの距離はあまななビーバーは朝飯前!
令和6年12月8日 大阪市科学館にて






尼崎地区のくまスカウトが集まっての月の輪集会。今年で5回目です。7団くまスカウトも全員集まることができました。各コーナー、ロープや手旗などに取り組み、仕上げのスキルアップに挑戦します。午後の隊集会ではサンタさんを助け、ご褒美をもらって帰ってくることができました。
令和6年12月1日 ユース交流センターにて






73周年記念団ハイクが、神戸布引の滝、市ケ原、神戸ハーブ園、中間駅のハイクコースで行われました。参加41名で三ノ宮から新神戸駅、布引入り口で混成5個班編成にして、課題をこなしながら目的地ハーブ園中間駅芝生広場に向かいます。雌滝、雄滝をみて、紅葉が見始めれた五本松堰堤に向かいます。そして、予定通りに市ケ原到着。大きな声でご飯の歌を歌い昼食。そして、キツイ上り坂をフーフーいいながらハーブ園に向かいます。
老体だらけのBVリーダーも何とか登り切り、中間駅芝生広場に到着。ここでセレモニーを行い、下山。大物解散が17時前となりましたが、しんどさは確実に記憶に残りそうな団ハイクでした。
令和6年11月24日 神戸布引の滝にて






毎年恒例、尼崎地区のくまスカウトで他地区との交流を行う都市交歓です。 7団は直前に欠席が出てしまい、スカウト2名・デンコーチ2名の少数精鋭。指導者や地区役員3名を加えて総勢7名の参加でした。1日目は姫路城でのプログラムと、野外活動センターでのキャンプファイヤー。早速多くのスカウトと合流し、楽しい時間が過ごせました。翌日は、敷地内でのポイントラリー。宿泊した福崎町は妖怪の町ということで、センター内にもたくさんのようかいが・・・姫路地区の皆さんと最後まで楽しい時間を過ごせました。尼崎地区のくまスカウト同士は、2週間後に月の輪集会で再会予定です!
令和6年11月16-17日 姫路にて






一気に冷え込み、秋らしくなった今日は『芸術の秋』に触れる集会です。公園で集めた自然物を使って自画像を作成。前々回の集会で巡った公園マップが役に立ちました。公園を掃除してくださっている方のご厚意もあり、たくさんの葉っぱや木の枝を集めることができ、作品もなかなか個性的でいいものができました。チーフリングはリーダー持参の生地やスカウト自身が持ち寄ったものでこれまたすてきな作品がたくさん。
令和6年11月10日 サンシビック尼崎にて






小春日和を通り越して、日中はあついくらいのお天気の中、あまなな地域の9社巡りハイクを実施しました。二つのチームに分け、大物主神社から吉備彦神社、長洲天満宮、貴布禰神社、厳島神社、皇太神社、八幡神社、熊野神社、住吉神社のあらゆるジャンルの神様詣でです。途中、杭瀬商店街のいせやのおいしいたこやき、いものてんぷら、ブラックサンダーのおやつ、ながさきりんごをたべるという楽しみもありました。いいお天気での市内ハイクみんな元気に歩きとおしました。
令和6年11月10日 9社巡りハイクにて






今年は尼崎26団の担当で、潮小学校での開催です。カブ隊からも2名が表彰されました。ベンチャーやローバーからも、旗手などで7団は大活躍でした。午後は部門ごとのポイントラリー。カブ隊は、潮江緑遊公園を起点として4か所を巡ります。カブラリーの雪辱なるか・・?でしたが、今回も残念ながら、入賞はなりませんでした。来年は、かならず・・。
令和6年10月27日 潮小学校にて






秋晴れの中第73回尼崎地区活動推進大会が潮小学校で開催されました。ビーバー隊は3人のビッグビーバーが地区精励章を授与されました。午後からは潮江公園に移動し、昼食後「仲間つくり」をテーマに26団地域の4つのポイントを回り、8つのいろいろなゲームに挑戦しシールをゲットしました。潮江公園に帰着後そのシールでビンゴゲーム、みんなプレゼントをもらいました。ことちゃん以外は参加全員男、ボーイスカウトデーでした。
令和6年10月27日 潮小学校にて






秋晴れのさわやかな日、隊集会日和です。 今日は、竹谷公園までの行き道で『あそびマップ』を作ろうということで、みんなの足で公園の様子を確かめ、簡易イラストマップにしました。組ごとに、まわる公園も違いましたがやはり『尼崎城址公園』はどちらの組にも人気。 昼は、しかスカウトの『野外料理』クリアのため親子丼。指導者としかスカウトで調理しました。かなり上出来。カブラリーも終わり、ゆったりとした隊集会になりました。
令和6年10月20日 尼崎城址公園・竹谷公園にて






ようやく秋らしい気温に落ち着いてきた大物公園で秋味隊集会。前回の大野川緑陰道路で採取したマテバシイを賞味し、秋の味覚を総合的に体験するおいしい隊集会。まずは仮設ドームテントをたて、シャボン玉体験。そして、楠の実を採取してくす玉鉄砲。T副長ママがが作ってくれたスダジイクッキー2種とG副長のクッキーをおやつでいただき、昼食は卵をじぶんで焼いて月見バーガー。キノコたっぷりのベーコンスープと一緒に食べておなか一杯。そして、デザート秋の果物6種の味覚クイズと、秋満載のいちにちでした。シラカシ、アラカシ、クヌギ、スダジイ、マテバシイ覚えたかな?
令和6年10月20日 大物公園にて






大物公園から歩いて西淀川区大野川緑陰道路を経て、淀川河口矢倉緑地までのどんぐり採取ハイク。シラカシ、アラカシは大物公園にもあるのですが、食べられるスダジイ、マテバシイは大野川緑陰道路が宝庫なのです。途中佃東公園では食べれないクヌギを採取し、緑陰道路へ急ぎます。ここで5種類のどんぐり特徴を勉強し、たっぷり食用マテバシイを拾いました。また、ここに3本しかないスダジイも見つけ青い実を採取。そして淀川右岸をまっすぐ矢倉緑地、暑い中を歩きました。到着後、暖かい豚汁とデザートの焼きマシマロを食べ、帰路につきますが、前回のトンネルハイクと違い暑い熱い。たっぷり汗をかき大物駅では今季3回目のご褒美アイス、おいしかったね。次回は拾ったどんぐりで秋味隊集会。
令和6年10月6日 淀川河口矢倉緑地にて






晴れでもなく、雨でもなく集会のしやすい気候の中カブラリーです。尼っ子忍者となって、各コーナーのゲームに挑戦します。事前の集会の成果を発揮しつつ、なじみのない地域でもあることから遠いコーナーは回れない組もあったようです。 午後は手裏剣大会、なんと7団スカウトが尼崎のカブスカウトの中で1番の飛距離で表彰されました。10m以上の飛距離です。すごい! 本当におしくも、3位までの入賞はなりませんでしたが、一つ、トロフィーを持って帰れた7団でした。
令和6年9月29日 園田西生涯学習プラザにて






22日の雨で一日延期して隊ハイクを実行。久々の廃線ハイクです。今シーズン一番のカラッとした秋を感じるような気候でした。JR生瀬駅からのアプローチがより安全になり歩道が整備されました。又トイレもあり今までとは大違いです。廃線跡は変わりなく、トンネルは暗く、武庫川中流の岩壁は絶景を見せてくれます。モミジにはまだ早かったですが、難なくトンネルを抜け親水広場で昼食。少し楽すぎたので昼食後桜の園までの登山ハイクが応えました。そして、お決まりの足湯まで足を延ばし、予定より早く帰ってきました。雨プロやめての野外活動、やっぱり一番です。
令和6年9月23日 廃線ハイクにて






雨の予報ですが、来週本番のカブラリーのため”雨天決行”です。幸いにも、カブラリー本番と同じ園田西生涯学習プラザの会場を確保しているので、カブラリーの準備をしっかり行うことができました。本番用の手裏剣も折り、準備万端!目指すは優勝ですね!
令和6年9月22日 園田西生涯学習プラザにて






今年のくまキャンプはボーイ隊キャンプの2日目から1泊相乗りする形で実施しました。1名欠席のため男子3人のみで信太山まで。到着まで何とか天気も持ち、暑い夏の陽気の中での2日間となりました。設営、炊飯、キャンプファイヤー、野外での宿泊は初めてのスカウトがほとんどでしたが楽しい2日間になったようです。昨年・一昨年にボーイ隊に上進した元カブスカウトの立派な姿も見ることができました。
令和6年9月15-16日 信太山野外活動センターにて






例年よりも早く団スカウトデー清掃奉仕がじっしされました。9月に入っても少しも涼しくならず35度越え。尼崎市環境局の支援もいただいてBV隊は国道2号線沿いを徹底収拾。相変わらず植え込みの中にポイ捨てが多い。それとたばこの吸い殻、だれも拾わないのかかなり多い。各隊無事収拾を終え、環境局トラックに引き取ってもらい終了。BV隊は主人数で工作。れいパパとK副長に手伝ってもらい簡易雨除けテント制作。無事完成。唯一のギャングが本日仮入隊で、BVノートと制服を渡す。
令和6年9月8日 大物公園にて






まだまだ夏の陽気の中、団行事のスカウトデー。みんなで地域のごみを集めます。毎年こんなに集めているのに、凄い量のごみですね。今回も市職員の方に来ていただき、あつめたごみはすべて運搬していただきました。ありがとうございます。 午後は、29日のカブラリーに向けて『忍術修行』の訓練。折り紙での手裏剣づくり、みんな隊長より上手でさすがです。投てき距離も、なかなかのもの。今年は優勝できるかな!?
令和6年9月8日 大物公園にて












カブ隊の夏舎営は今年も20団と合同実施。 猛暑の中、集合です。電車・バス・ケーブルカー・ロープウェイと4つの交通機関を乗り着いて掬星台にて昼ご飯。その後徒歩で施設へ向かいます。両団とも、過去に使用経験がありますが、改装により大きく変わっています。入室後、1日目はアーチェリー体験。夜は室内でゲーム大会をして過ごしました。片方の組は1日目ということでなかなか寝付いていませんでしたが、もう片方は早々に就寝していました。

2日目もよい天気で、朝は同泊の西宮27団と合同で朝礼です。ジャンケンゲームやスカウツオウンなどを通して交流を深めました。2日目の最初のプログラムは飯盒炊爨です。ご飯とハッシュドビーフを屋外で調理、事前の集会で調理の練習をしたからか、かなりスムーズに出来上がりました。少し休憩をはさんで、午後はカヌー体験とネイチャービンゴ。カヌーから落ちるスカウト(指導者)もなく、神戸の自然を堪能しました。夜はいよいよキャンプファイヤー、くまスカウトの点火も立派につとめ、大成功でした。

最終日、若干の悪天候ですがプログラムは『草木染め』なので、実施出来そう。1日目からお世話になった施設の方の指導を受けて、自分たちの作品を作りました。最後に、優秀組(1組)の発表や優秀スカウト、リーダー賞の発表をして、六甲の山から下りてきました。
令和6年8月17-19日 神戸市立自然の家にて






暑い暑いも酷暑の中、7団ビーバー隊舎営が赤穂で実施しました。8月18日総勢23名がJRで赤穂駅に、そこからバスで広い広い海浜公園を歩き,海洋博物館見学、そして今回のテーマ「赤穂の塩はあまいか?」で塩作り体験。昼食後、炎天下を最寄りのバス停までハイキング、でもみんな元気です。そしていよいよ目的地赤穂野外活動センター到着。T副長たちが車で宿泊グを運んでくれて先行していたのでらくちん。すぐに海岸で磯遊。カニをとったり、工作用の石を探したりして、宿舎へ帰りシャワーで汗を流します。工作をしたりゲームをしたりしているうちにいよいよ夕食。自炊なので調理担当のT副長夫人主導で暑い熱い調理場でおいしい料理を作ってもらいデザートもいただきご馳走様。ワンルームなのですべて目が届き、したがってやんちゃなビーバーはすぐに見つかり怒られますが、舎営の楽しさでみんな興奮気味、夜食のゆで卵と塩おむすびで赤穂の塩の味を二種類体験し、おなか一杯になり,結局静かになったのは10時過ぎでした。はじめはスカウトだけが固まっていましたが、しばらくすると結局お母さんの横へ、こうして熱い暑い1日目はおわりました。

舎営二日目、薄曇りで昨日までのかんかん照りからはかいほうされました。が天気予報は雨。起きてすぐ寝具かたづけを行い、外での体操、おめざの梅干し。そろいの新しい活動着での写真撮影。しっかりと朝ご飯を食べすぐに出発準備をして、宿舎点検をしてもらい、120%の出来とお褒めの言葉をいただきました。またまたバスに乗り、一番近い(2Km)バス停から海浜公園まで歩きます。再訪した海浜公園は月曜、雨模様でほとんど人影がありません。プレイランドの遊具、海賊難破船も独占状態でしたが、雨脚が強くなりよていを早めに引き上げ。そして名物「赤穂討ち入りぶっかけうどん」で雨宿りをしながら昼食。プログラムを1時間早めにし、JR赤穂から電車にのりましたが、ここからハプニング発生。姫路駅の乗り換え予定が信号機トラブルで運行停止、しかも復旧時間不明とのこと。そこで。山陽電車姫路から明石まで振替輸送となり、姫路城も横手に見て、山電姫路からなじみのカラー阪神梅田直通特急にのり、明石で再びJRに乗り、無事予定通り尼崎駅に帰着しました。
令和6年8月18-19日 赤穂にて






いよいよ、2週間後に夏舎営です。 荷物はバッチリ?スタンツも楽しみ?どんどん準備が進みます。 写真でもわかる通り、あまりに暑いので95%室内で行いました。 本番元気で会いましょう!
令和6年8月4日 小田南生涯学習プラザにて






舎営説明会を兼ねた隊集会。カブと重なる保護者が大半の為、急遽同じ場所に変更。おかげでクーラーのきいた部屋での集会となりらくちんでした。開会に先立ち平塚隊長、西田副長、田村副長が県連3年表彰の伝達を受けました。これからもがんばってください。さてビーバーたちはお母さんがカブの説明会の間にプラ板で名札つくり。みんなユニークな作品が出来上がりました。それから舎営のしおりの説明とソング練習。長いあいことばも覚えなくてはいけません。2週間後に迫った赤穂舎営 ビーバーの暑い夏がまちどしいです。
令和6年8月4日 小田南生涯学習プラザにて






毎年恒例の、仁川での川遊び。 今年はいつも以上に快晴で、熱中症になりそうな天気です。 いつも、往路のバスが満員なので今回は別路線のバスを選びました。それでも現地までは徒歩で、みんな相当辛そう。しかし、スカウトたちは川遊びが始まると今までの暑さもなんのその。今年も目一杯遊びました。生き物探しも存分に楽しみ、大きなカエルもおりました。あまりの暑さに、指導者の方がバテ気味でした。最後は、スカウトらしくきちんと河川敷を綺麗にして帰りました。
令和6年7月21日 仁川広河原にて






夏休み最初の日曜日が猛暑、恒例の住吉川ハイクも参加人数最小では意気が上がりません。それでもいつものポイントでテントを張り、水鉄砲を十分に楽しみ、今回は見張りもたっぷりいたので特別に水泳を許可、初めての川あそびを堪能しました。住吉川は中流、下流とも多くの家族連れで大賑わい、安全を確保できればこんないい川は都市部には珍しいと思います。ここでの体験をもっと多くの子供たちにさせてやりたい。
令和6年7月21日 住吉川にて





梅雨は何処に行ったか?
ボーイ隊は酷暑の日曜隊集会
久しぶりに9名もの大勢のスカウトが出席してくれて指導者は感激!
集会開催セレモニーとH副長の県連有功章受章伝達式の後、 夏のキャンプに向けてのナイフ・なた・のこぎりの使用法、 個人装備の留意点を座学、隊で準備する野営用具の点検を行いました。 午後からは野営工作の作成を班で競い合います。前回の隊集会で 立ちかまどの製作は習得済みなので、今日はそれ以外の工作。 スカウトはハンドブック片手に麻ひもと竹と角材で奮闘しました。 おかげで、7月末の一泊訓練キャンプ、9月の二泊隊キャンプの 事前準備はバッチリ! 暑さに負けず頑張ろうと誓い合いました。
令和6年7月7日 大物公園にて





木陰が全くなくなった大物公園で水鉄砲隊集会。今までのにぎやかさが夢のようですが、それなりに猛暑の中の水鉄砲を楽しみました。水源のピンチがありましたが、そこをうまく乗り切って水鉄砲制作、実戦、水風船投げ、お昼のぶっかけうどんと一連の定食メニューをこなし、差し入れのアイスをあじわい、七夕飾り制作を楽しみ、これまたおやつは差し入れタコせんを堪能し、最後はジャンボシャボン玉挑戦で、暑い暑い一日を乗り切りました。
令和6年7月7日 大物公園にて





20団のカブ隊と合同でハンガー工作とナイトハイクをしました。 ハンガーの工作は、夏舎営に使うマイハンガーと海や川遊びで使う網を作りました。マイハンガーは、マスキングテープを巻いたりスズランテープで飾りをつけたりリボンを巻いたりして、個性豊かなハンガーが出来上がりました。網は少し難しいところもありましたが、リーダーに手伝ってもらいみんな上手に網を作ることができました。これで海や川でたくさんの生き物が取れそうです! ナイトハイクは工場の夜景を見に行きました。いつもと違う時間でのハイクでみんな怖がりながらもなんとか無事に歩けました!
令和6年7月6日 サンシビック尼崎にて





まずは、1名のお友だちが入隊してくれたのでやくそくの式。カブ隊は11名になりました。 先々週の昆虫館ハイクをもとに、クイズ大会を実施。みんなよく見学していたようで、いろんなクイズが出されました。総数20問のうち、18問正解したスカウトが優勝。すばらしい! 世界の国々についてのお話も聞いて、カブブックにサインも増えた1日でした。
令和6年6月16日 小田南生涯学習プラザにて





カブ隊では年に数度、野外炊飯をやりますが、その練習として炊事の練習!ごはんを炊いておにぎりを作り、野菜を切って豚汁を作る王道メニュー。リーダーに教わりながら、おいしい料理が完成しました。これでカブ弁も自分で作れるね!外はとても暑かったけど、1日室内での活動でした。
令和6年6月16日 小田北生涯学習プラザにて





雨予想は外れ、梅雨はどこに行ったのやらと思わせる以上の真夏日和。海風の御前浜は暑いけど気持ちがよかったです。午前中のカニ探しはほとんどいなくて、苦労しましたが、昼食後に渡った芦屋側は結構たくさんのカニやヤドカリがいました。例年ですと、新入隊員ら体験入隊でにぎやかなはずでしたが、今回はスカウトわずかに5名の寂しさ。何とかしなくてはとの思いから、帰路は西宮恵比寿神社参拝コースに変更し、全員で7団繁盛を祈願しました。暑いつ、次回は水鉄砲。友達きたれ!
令和6年6月16日 御前浜にて





雨が降るかどうか微妙な天気の中、伊丹昆虫館への隊ハイク。 1組・2組と時間をずらして稲川橋→西野までバスで行き、そこから約1.5kmほど歩きます。 館内では様々な昆虫を見て回りました。 1組はチョウの温室に入った瞬間にスカウトの肩に蝶が止まるという熱烈な歓迎を受けました。 (写真を撮ろうとしてる間に飛んで行ってしまいました。残念!) 2組は意外にも全員はチョウ温室に入場せず。男の子は企画展示の方が気に入ったようです。 その後も館内を巡りながら、クイズ作成や観察などの課題をこなしていきます。 90分の見学を終わらせ、場所移動。ここで1組・2組さんが合流して昼食を食べた後近くの芝生広場へ移動。 芝生広場横の水辺には色んな鳥がいるので少し見て回った後、急遽ドッジビーで遊びました。 今回の優秀組はとても僅差で甲乙つけがたかったのですが、事前クイズとドッジビーの結果などもあり1組さんに決まりました。 みんな館内でどんなクイズを考えたかな?また23日のクイズ大会が楽しみです。
令和6年6月9日 伊丹昆虫館にて






とってもさわやかな6月の最初の日曜日、地区ビーバー祭りが橘公園で2024ビバリンピックのテーマで実施されました。尼崎地区のビーバー隊としない小学校幼稚園に参加よびかけをしたやく50人の体験者があつまりました。7団は残念ながらスカウトも4名、体験者0という今までの最低記録でしたが、担当代替えで名和小校区の5名とぜんぶで8つのコーコーナーを回りました。7団担当はケンケンパーで二つのコースのタイムトライアル。みんな中々のタイムで最高6秒フラットをマーク。1年生も大したものです。昼食後は玉入れ、そして閉会式で記念の缶バッジをもらい解散しました。ビーバー増えるといいね。
令和6年6月2日 橘公園にて






週間天気予報は熱中症対策が必要なくらい晴天だったのに、土曜日に急変。朝からの雨模様。それでも10時の開始前までは何とかもって、準備は完了。雨対策をして団体験入隊を行いました。事前申し込みは12名ありましたが、3名が欠席。ビーバーには元気な2,1年生4名と年長さん2名が来てくれました。早速7つの冒険コースと7つの知能コースにチャレンジ。小雨の中、真剣に板わたりや缶ポックリ、スラックラインなどをこなしていきました。雨が強くなったので、ドームテントの中でなぞなぞや時間当てを行い、自分で折った折り紙コップでおやつのポップコーンを食べました。そのあと全体集会でカブ、ボーイに合流。ゲームで楽しんだり立ちかまどの説明を受け12時前に終了しました。
令和6年5月19日 大物公園にて






ボーイ隊はGWの後半の1日を使って隊ハイク。 スカウトのリクエストにより場所は六甲山から有馬温泉。 ハイクでよい空気を吸って有馬温泉で汗を流して温泉街を調査(ぶらぶらしながらノ買い食いが本音)するというもの。 VS隊、RS隊の2回に及ぶ入念な下見により、スカウトの体力・技量に耐えうるコースを選定してもらいました。 好天に恵まれ楽しい訓練の一日でした。
令和6年5月5日 六甲山・ 有馬温泉にて






次回の集会に向けて訓練隊集会。 まずは大物駅を出発。地図を見て標識や危険なところ・マンホールなどを探すミッションをこなしながらサンシビックまで市内ハイク サンシビックに着いたら室内でロープワークや測定を副長に教えて貰いながら学んでいきます。 お昼は開明中公園まで移動してカブ弁を食べてから歩測を実際にやってみた。 みんな、実際の距離より短くなっちゃったね。やっぱり歩測は外で練習すべきだったかな・…またやりましょう! 最後は全員ドッヂビーを楽しみました。 競い合う内容が多くて大変でしたが、総合で今回の優秀組は2組さんでした。おめでとう!
令和6年5月5日 サンシビック・開明中公園 にて







GW行事第2弾、7アワーTが総勢34名支援2名の参加で実施されました。大物公園から大物駅まで全員で移動、ビーバーは出発地の御影、それ以外は三宮まで電車で向かいます。9時過ぎいよいよゴールめざして出発、国道2号線をひたすら歩きます。途中灘区・東灘区の神社はコロナ以来のだんじりや神輿でにぎわい、高校の文化祭やらで多数の人波で、つくづく健康安全の大切さを再認識しました。そんな中、あまななスカウトは淡々と歩きとおし、芦屋川、夙川、武庫川を過ぎ、藻川からのラストウオークも元気にこなし、15:30無事ゴールしました。それから、三宮出発チームも暫時帰着し、16:40最終チームの到着でフィナーレを告げました。

御影から19Km、三宮から24Km、大物公園ゴールシーンです。
令和6年5月4日 






今年度GW行事第1弾、スカ鉄チャレンジが4月29日実施されました。今回はBVからRSまで少人数ながらまんべんなく 参加しましたが、真のてっちゃんは少なく、電車を見たり、鉄路を楽しむ雰囲気は全くかんじられませんでしたが、いつか思い出してくれたらなーという淡い期待のみでした。今回は、東西線経由で放出、おおさか東線で久宝寺、和歌山線・桜井線で奈良、奈良線で京都、そして、京都線で大阪、乗り換えて塚本下車という大回り。尼崎を9時11分に出発し、14時20分に塚本駅経由で無事帰着しました。奈良、京都の乗降客は観光客でいっぱいでしたが、ただただ電車で通過するだけの我々は何の心配もなくプログラムを消化し、大回りを達成」したのです。 
令和6年4月29日 






今年度初の隊集会がありました。 まずは基本動作の確認をしました。その後歩測をして自分の復歩がどれぐらいか測りました。昼休憩を挟んでからは次のハイキングに向けて16方位の確認とコンパスの使い方をし、雨が強くなってきたので屋内に移動し地図の座標読みをしました。 初回からカブ隊上がりの子には少し多めな内容だったかもしれませんがみんな楽しくやってそうで良かったです!
令和6年4月21日 大物公園 にて






昨年度も一緒に活動した20団と、今年もご一緒します。まずは顔合わせとして、西宮市の廣田神社へのハイキング。朝から雨模様ですが、とりあえず合流して自己紹介。合体するとひと組6・7人で賑やかです。 廣田神社では年度初めの参拝をし、ツツジのそばで写真を撮影しました。 雨が降り続けるため、神社から離れて屋根のある公園まで移動後、ジャンケンゲームをしてから帰着。 初回から仲の良い声が聞こえており、何より今年はうさぎさんが元気です。今年1年も楽しみです!
令和6年4月21日 廣田神社 にて






新隊長デビュー戦はあいにくの雨模様。天気予報は活動中止レベルの終日雨。でも雨でもやめないあまななビーバーは予定通り伊丹豊中ハイクへ。JR猪名寺駅から農業公園経由で伊丹豊中クリーンセンターまで、春雨の中歩きました。現地に到着すると、奇跡的に雨は上がり、貸し切り状態の中でボルダリングに挑戦。みんなそこそこ上手にクリヤーしました。そして、次は落書きに挑戦、それぞれが2024年あまななビーバーをテーマに思い切り落書きを楽しみました。昼食後、第三日曜だけオープンの伊丹豊中クリ−ンセンター見学を行い、9Fからの伊丹空港の景色や、ごみ焼却場の仕組みを学びました。帰途も雨足は強くなりましたが、田能遺跡で勉強し、賢くなって早めにJR尼崎に帰着解散しました。
令和6年4月21日  伊丹豊中クリーンセンターにて






4月7日、小田北生涯学習プラザで2024年度7団入隊上進式が行われました。退任する指導者、デンリーダーにお別れをし、新たな指導者、デンリーダーが任命されました。そしてBVには3人が平塚結梨新隊長に「やくそく」をして仲間に加わりました。BVからCSには4人が上進、元気にカブの「やくそく」をしました。また、CSから4人がBSに上進、しっかりと「ちかい」をたてました。団のエールで満開の桜の中、7団の出発を祝いました。
令和6年4月7日  小田北生涯学習プラザにて






2024年度のカブ隊が発進しました。 4人のくまスカウト全員をボーイ隊へ送り出し、新たに4人のくまスカウトを迎えたので昨年度と変わらず10名のスタートです。 午後からは、さっそく最初の隊集会としてTシャツを作ったり、歌の練習をしたり、集散訓練をしたりと初回からもりだくさんの集会となりました。まだ、ぎこちない部分もありますが皆優秀で今年も楽しみです!
令和6年4月7日  小田北生涯学習プラザにて







今年度本当の最終日、来年度を見据えての合同ハイキング。ボーイ隊の2班に月の輪スカウト4名を編入してスカウト合計10名と賑やかなハイキングです。行きは、新神戸を抜けて滝を横目に市ケ原まで。今時珍しく野外調理のできる河原です。今回は、スカウト全員メスティンを持参して炊飯し、カレーライスです。飯ごうよりもうまく出来上がっているようです。その後、布引ハーブ園へ降りて観察章の課題に挑戦。月の輪スカウト4名も一緒に取り組みます。アップダウンが多い道のりでしたが、スカウトは最後までとても元気で、来年度のボーイ隊活動が楽しみです。
令和6年3月31日  市ケ原にて







カブ隊としては最後の単独集会というのにぐずついた天気。午前中のみで、小田北生涯学習プラザでの集会に変更となりました。めいめい持参した遊び道具で楽しく組集会を行い、短い時間でしたが盛り上がる声が聞こえてきました。今年もくまスカウト全員の上進が決まり、カブ隊から上進祝いを配布しました。来週の月の輪BS隊ハイクも楽しみです。
令和6年3月24日  小田北生涯学習プラザにて







今年度最後の隊行事「オワカレ―ハイク」でフィナーレとなります。午後からの雨という天気予報なので、何事も素早く動くということで、選抜野球のリハーサル中の甲子園球場を横目に見て、九時半過ぎには甲子園海浜公園に到着。すぐに自然センターで鳥の観察や、実際にカニや貝に触ったりしました。それから浜に出て貝拾いや砂遊びをしました。そうこうしてるうち、食当さんが準備してくれている恒例「オワカレ―」ができあがっていきます。雨がぽつんと来ましたが、ビッグビーバーにとっては最後のビーバー隊昼食をあじわいました。辛口、甘口と二つの大鍋にいっぱいのカレーでお代わり自由。みんなおなかいっぱいになりました。そしてお別れの記念品贈呈、記念写真、全員写真を終え、雨が本格的に降る中を元気よく歩いて帰りました。
令和6年3月17日  甲子園海浜公園にて







2023年度、一緒に活動してきた20団とのお別れハイク。鶴見緑地でオリエンテーリングに挑戦します。天気も良くハイキング日和。ルールはカブ隊オリジナルで、思い出となる写真を撮るミッションもあります。 リーダーでも事前に下見をしており、オリエンテーリングポストを時間内に全て回るのはきっと難しいだろう…と思っていましたが、何と1時間ほど早く全てまわり終えて帰ってきました。すごい!地図もしっかり読めてるし、この1年でみんなすごく成長したんですね。どちらの組も早く戻ってきましたが、ものすごいスピードで回り終え、課題も完璧だった2組を優秀組としました。来年度もよろしく、20団さん。
令和6年3月10日  鶴見緑地にて






BV隊恒例の卒業上進入隊試験の日です。全16科目すべてに合格しないと上進も入隊もできません。ロープぶらさがりや幅跳びなどの体力試験、大声出しや息止め潜水などの日常試験、キムスゲームや間違い探しなどの知力試験など一筋縄ではいかない試験が連続します。最後の11人連続じゃんけん(通称立ち飲みじゃんけん)やリーダー声当てなど難しさは東大入試なみでしたが、そこは日頃の訓練の成果で、全員無事合格。記念の終了缶バッジを獲得しました。おやつのポップコーンは突風で半分以上が飛ばされ涙涙でした。残るはオワカレ―ハイク。
令和6年3月3日  大物公園にて










4月からカブの仲間になる予定のビッグビーバー5名を迎えての隊集会。カブ隊は3名欠席でしたが、ビッグビーバーのおかげで12名と賑やかな隊集会に。まずはお互いの自己紹介、その後基本動作やスカウトスキルを使用したゲームなどを行いました。大変優秀なビッグビーバーでしたが、カブのスカウトたちもしっかりお兄さん・お姉さんとして指導をしてくれていました。午後からは、カブ隊最後のお別れ組集会のため組ごとに何をするか、話しあいの組集会。予想外にすんなりと決まっていたようです。今日の集会が雨だった分、お別れ組集会では外で思い切り遊べるといいのですが・・・。

ビッグビーバー5人が、リスの道訓練でカブ隊集会に参加しました。朝からの雨模様で大物公園から三の坪会館に変更。カブ隊スカウトの各組に配属され、一緒にゲームやらソングをカブ隊集会を体験しました。 カブも張り切ってビーバーを指導し、新たな仲間への期待に胸膨らませました。昼食は、従来はマクドですが、経費節約でコロッケホットサンドとコーンスープ。みんなでおいしくいただきました。もちろんカブにもおすそ分け。そのあと、入隊説明会と制服合わせを行い、無事終了。
令和6年2月25日  三の坪会館にて






小田南生涯学習プラザで、団行事としてのB-P祭。カブ隊は、ソング”ホルディアクック”を披露しました。練習ではぎこちなかったですが、本番は他隊のスカウトも乗ってくれてとてもいい感じでした。いろんなゲームやソングで楽しい時間を過ごしました。午後から1時間ほど募金活動。沢山の方にご協力いただきました。
令和6年2月18日  小田南生涯学習プラザにて






コロナは下火になりましたが、インフルエンザの影響が続いている中での団B-P祭です。小田南生涯学習プラザに集まり、スカウト運動原理の再確認をするためのB-P祭に参加しました。ボーイスカウトの原点や活動の紹介映像や各隊の出し物、ゲームを楽しみ、解散後はJR尼崎駅で能登半島地震義援金募金活動を行いました。ビーバー隊は昼食前に募金活動を行い、カブ隊に引き継ぎ大物公園に移動し隊集会。紙飛行機つくりの後、チョコフォンヂュ。バナナ、マシュマロ、ビスケットをたっぷり味わいました。みんなチョコは大好き!
令和6年2月18日  小田南生涯学習プラザにて






団でスキーが開催されてから数年、コロナ禍や雪不足もあり7団ではしばらくスキーはありませんでしたが、数年ぶりに開催にいたりました。カブ隊のみ、4団合同で総勢30名のスキー集会です。宿は団委員長のご紹介により、ハチ高原の『角野山荘』さんへ初めてお世話になります。 1日目はほとんどのスカウトがスクールへ。経験者数名は1日目からスクールに入らずビュンビュン滑走します。夜はみんなでゲームや節分の鬼退治をやって、夜食?に豆を食べて就寝。 2日目は、少し積雪があったようで柔らかな雪になっています。1日目よりも明らかに上達したスカウトたち、リフトにも何度も乗って楽しむことができたようです。体力的にはハードでしたが、保護者の方や指導者の協力も大きく、みんな雪をしっかり楽しんだ2日間でした。
令和6年2月3-4日  ハチ高原にて






昨日の募金活動に続いての耐寒ハイク。インフルエンザの流行で、スカウト参加は半数、リーダー保護者の方が多いくらいです。それでも元気いっぱい大物公園を出発、途中遅刻のH副長をひろい、大阪西淀川区大野川緑陰歩道まで2号線を歩きました。ここで、途中参加のリーダー・スカウトと合流し、いよいよ本日のテーマ「10種類の樹木確認とスダジイ発見」をしながら淀川河畔まで歩くのを開始。スカウトとリーダーがバディを組み課題をこなしながら南下していきます。ここでもみんな難なく課題をやり遂げ、目的地到着。今日の第二の課題「凧あげ」です。大物公園はだめでも、ここは十分な川風がふき、35mのタコ糸限界まで凧あげができたスカウトもいました。昼食は暖かいカップ麺。おなかいっぱいになり、帰路につき、阪神福駅から43号線を、出来島、辰巳橋と歩き無事大物公園に帰着。予報の寒さにはなりませんでしたが、いいウオーキング日和でした。
令和6年2月4日  淀川河畔にて






発災から1ケ月を過ぎましたが、現地はまだまだ厳しい状況がつづいています。今我々のできることをやろうとビーバー隊は地元杭瀬商店街で募金活動を行いました。おりからのインフルエンザ流行で少人数の参加となりましたが、土曜日に設定したこともあり、短時間でしたが多くの方のご協力を得ることができました。節分の恵方巻を買いに来るお客さん、通行中のおじいさんやおばあさん、スカウトOBや、保護者OB、OG、いっぱいの募金をしてくれました。小さいビーバーやミニギャングのお願いの声が届くのと、震災被害への共感がこの結果になったと思います。集まったお金は、団の募金と一緒に集計し日本赤十字に贈られることになります。皆さんご協力ありがとうございました。
令和6年2月3日  杭瀬商店街にて







寒空の下、ボーイ隊と月の輪スカウト合同の集会が実施されました。いつも賑やかな小6組が習い事のため全員欠席で少し寂しいですが、中2スカウト3人、月の輪スカウト3人、みんな元気です。指導者も大勢参加し、月の輪スカウトの上進につなげるようサポートしました。
令和6年1月28日  大物公園にて






来月のB-P祭に向けてホルディリアクックの練習をしました。次にドッチビーをして、身体を動かしました。今日はあまり寒くなく子どもたちも走り回っていました!今日もたくさん遊んだ1日でした。
令和6年1月21日  大物公園にて






あいにくの雨、ですがちゃんと予想して三の坪会館を借りての凧つくり。グニャグニャ凧を作り、それぞれが絵を描いていきます。糸をつけ準備完了。幸い雨はやんでいましたが、風はもう一つ。それでもみんなは走り回り何とか揚げようとしていました。一時間ほどで午前の部は終了、昼食のおいしい豚汁を食べ、再度挑戦。今度は少し風がふいてくれ、隊長特製凧をはじめ、パパ凧も高く上がりました。会館に帰ってからは、ロールクイズの作成を楽しみ、BP祭の出し物練習をし、賞金1億円のじゃんけんお年玉をし、今日の集会を終えました。次回耐寒ハイクには凧持参で、淀川河畔で高く揚げます。
令和6年1月21日  三の坪会館にて






今日は1団・7団・20団・25団での合同集会。 今井公園で集合した後、混成班に分かれ立花南生涯学習プラザで防災について学びます。 各隊ベンチャーのお兄さん、お姉さん達、指導者の方々からいろんなことを教えてもらいました。クイズ大会も盛り上がったね。 お昼は非常食として作ったポリ袋カレーライス。普段は大きいお鍋で作ってるカレーがこんな風に少しずつでも作れるなんて驚き! その後カブ隊単独行動となり、クイズ午後の部。災害時に何を持ち出すかたくさん挙げてもらいました。 解散後、別室でスキー説明会を受けたお父さんお母さんと合流してそれぞれ家路につきました。 今日の優秀組は混成班3組さんでした。おめでとう!
令和6年1月14日  立花南生涯学習プラザにて






防災マスターになろうと言う地区ベンチャーでの企画に参加をしました! ボーイ隊では防災に役立つものとしてたちかまどを作成しました。そしてたちかまどの説明とそのたちかまど作成に使う結び方を教えました。 その他も防災に関するブースがあり色々体験できてよかったです! 今回の活動で防災に関して教えたり逆に学ぶ事が出来たりととても良い活動になったと思います!
令和6年1月14日  立花南生涯学習プラザにて






新年の初めは、手作り遊びや昔遊びで楽しみます。団委員の協力もいただき、2つの手作りおもちゃを作りました。その後、羽子板作りとかるたを楽しみ、午後は外で羽根つきと長縄跳び。ひたすら遊んだ1日でした。
令和6年1月7日  小田南生涯学習プラザにて






新年の幕開け、須磨離宮公園への新春ハイク。ビーバー・リーダー全員元気に参加で総勢30人。寒波襲来かと思いきや、快晴でお日様が暖かく感じられました。公園に到着するやすぐにフィールドアスレチックに挑戦。みんな1時間くらいで難なくクリヤーしました。昼食後、いよい。よロングスライダー挑戦。毎年様々なストリーが展開されますが、初心者も含めてみんな手慣れたもの。スリルとスピードとおしりの痛さを味わいました。それから、須磨寺に参拝、能登地震のぎせいしゃのご冥福と復興を祈願して鐘をみんなで撞きました。帰途は須磨海岸で遠くに停泊中の海王丸(清水あきお君乗船)を望見しながら、おやつのドーナッツを味わいました。
令和6年1月7日  須磨離宮公園にて






カブ年代以上のスカウトはJR尼崎での街頭募金を行いました。スカウト・リーダーOBも通りかかるなど、多くの方に募金いただき、ビーバーも合わせると90,164円もの募金が集まりました。ご協力いただいた方々、ありがとうございました。午後のクリスマス会では、ビーバー隊のソングに始まり、カブ隊は組ごとに考えたクリスマスソング、ボーイ隊はビスタ、ベンチャー・ローバーは進行・ゲームで場を盛り上げ、スカウト大活躍で楽しい時間を過ごしました。
令和5年12月17日  JR尼崎駅、杭瀬団地会館にて






ハンドインハンド、ユニセフ募金の後、場所を移し杭瀬団地会館で久々の団クリスマス会を実施しました。各隊の出し物や楽しいゲームソングでひと時を過ごし、おやつはたい焼きから代わって尼崎名菓S谷のシュークリーム、大ぶりの中にたっぷりのシュー、加えてBV隊のUママのチーズケーキでまさにクリスマス気分いっぱい。キャンディ交換もそれぞれバラエティにとんだもので袋がいっぱい、N田DCの別キャンディや、団キャンディもあり、一足早いサンタさんプレゼントにみんなニコニコ。2023年最後の行事を笑顔で締めくくりました。
令和5年12月17日  杭瀬団地会館にて






今シーズン一級の寒さ、昨日までの暖かさは夢かと思うばかりの気温差、よりによってこんな日に戸外で募金活動、なんて誰も思いません、世界中の困っている子供たちに支援を届けるためみんな一生懸命募金活動を行いました。ビーバー隊は阪神杭瀬駅と杭瀬商店街の2か所に別れ、大きな声で募金協力を呼びかけ、たくさんの協力を得ました。わざわざ車を停めて募金してくれた人、いったん通りすぎて引き返してくれた人、昔のビーバーも来てくれました。三つの募金箱にそれぞれ1000円札を入れてくれた人もいました。商店街は日曜も休みで人通りは少なかったけれど、たくさんの人の協力を得ました。ビーバーは良いことをしたのです。
令和5年12月17日  阪神杭瀬駅と杭瀬商店街にて






12月とは思えない絶好のハイク日和。初冬の箕面公園はさすがに紅葉真っ盛りとはいきませんでしたが、その名残を十分に堪能できる景色でした。幼児2名をふくめて25名がJR尼崎から川西池田、そして阪急に乗り換え箕面駅に。この気候なので駅前からいっぱいの人、インバウンド効果なのか外人も多数見受けられます。いつものコースを大滝までぞろぞろ歩きます。約1時間で大滝に到着、記念写真を撮り、復路は右岸の地獄谷コースで山道ハイクの醍醐味を味わいます。ここも難なく突破し、昼前に瀧安寺に到着、暖かい日差しのもと昼食。そして箕面昆虫館で蝶々の優雅な飛翔に驚き、帰途につきました。そしておやつは定番「モミジのてんぷら」。ここにきたらお決まりの店でこうにゅうし、ほとんどが初めての味を堪能しました。
令和5年12月10日  箕面公園にて






11月に行った芋ほりでのお芋を使って、組ごとに料理をします。 1組はスイートポテト、2組は大学芋。買い出しから始まり、スムーズに料理に入ります。1時間半ほどで完成し、まずはリーダー特製の豚汁をおかずにお昼ごはん。おなか一杯食べた後に、それぞれの組で作ったスイートポテト・大学芋をおやつに食べます。自分たちで作った料理だけあって、どんどん食べられましたね。 その後、来週のクリスマス会のためのソングを決めました。 また、隊集会がおわった後に初めての月の輪集会を行いました。みんなで上進してくれるといいな。
令和5年12月10日  小田北生涯学習プラザにて





都市交歓から2週間、再び地区のくまスカウトで集まっての隊集会。2回目ということもありすでにどの組も仲良く話す声が聞こえます。午前中は各コーナーをまわりスカウトスキルを磨く時間。今回は7団からデンコーチが大勢参加し、頼もしい限り。 午後はサンタさんとトナカイも登場し、各コーナーでサンタを救うための課題に挑戦。僅差で1組の優勝となりました。 デンコーチ含め7団大活躍の1日でした。 みんな、ボーイスカウトになってまた会おうネ。
令和5年12月3日  ユース交流センターにて





ビーバー隊との合同運動会。男女に分かれての紅白戦となりました。 誕生日で整列した後はポール渡しから始まり徒競走、綱引き、リレーなど色々な競技をビーバーと一緒に楽しみました。結果はなんと…紅組100点・白組30点で紅組の大勝利!運動会の後はビーバー隊副長お手製の豚汁を美味しく頂きました。 副長にお礼を言った後は、ビーバーとお別れしてからは12/10隊集会に向けて、前回掘り出したサツマイモを使った料理のメニュー&レシピ決め。その後フリスビーでひとしきり遊んだ後解散しました。
令和5年11月26日  大物公園にて





毎年恒例くまスカウトでの他地区との交歓行事、今回は京都連盟・白樺地区との1泊2日、宿泊場所はなんと学校です。 1日目は舞鶴の赤レンガパークを見学、自衛隊の方に艦艇の説明もしてもらい貴重な経験をしました。その後福知山市・里キャンプ場へ移動し、白樺地区スカウトとのキャンプファイヤー。冬の寒さがしみますが、同時に星空を楽しむこともできました。 学校の空き教室と体育館で宿泊したスカウトたちですが、2日目は学校内を探検。白樺地区スカウトとの合同組を編成してのポイントラリー。狭い学校内ではありましたが、思いのほか時間がかかりました。それだけめいっぱい楽しんだということで、思い出をいっぱい作って尼崎に帰ってきました。
令和5年11月18-19日  京都連盟・白樺地区にて






小春日和の大物公園、11月最終日曜はビーバー、カブの合同運動会です。今回は人数も少なかったので、広くなった大物公園で実施しました。チームも男子、女子を赤白に分け対抗戦で行いました。年少さんから5年生、それにDL,保護者までの幅広い編成で、誕生日順という順番にしたので熱戦に次ぐ熱戦と混乱。ボール送りや徒競走、戦車競走、玉入れ、最後の綱引きまで全10種目を戦い抜き、見事紅組女子チームが優勝しました。 お昼は暖かい日差しの下で具たくさんの豚汁、おやつをおいしくいただき、午後からはそれぞれのプログラムを展開しました。ビーバーはどんぐり採取と試食。小田南公園がなくなったので、あらかじめ採取していたマテバシイを煎り、試食しました。そのあと紙飛行機つくりで、よく飛ぶ飛行機をつくり遊びました。天気予報が外れ暖かい集会日和でした。
令和5年11月26日  大物公園にて






2年ぶりとなる秋の味覚、みかん狩りと芋ほりへ。 貝塚市まで電車を乗り継ぎ向かいました。 到着後、説明を聞いてみかん狩りを始めますが、たくさん食べるスカウトもいれば、広い斜面で遊ぶのが楽しいスカウトも・・おかげで制服が泥だらけになり、帰りの電車は着席禁止の羽目に。 みかん狩りを終えて、芋ほりをする頃にあいにく雨に降られましたが、どちらもしっかり楽しみました。 今年は、採集したサツマイモでカブ隊集会で料理をします。

令和5年11月12日  貝塚みかん狩りにて






結成記念団ハイクが快晴の夏みたいなお天気の元、大物公園から神崎川、猪名川、伊丹空港スカイランド原田までのコ―スで実施されました。スカウト、リーダー、保護者が5つの混成班に分かれ、ゴール目指して歩きます。途中三つのポイントを通過し、おやつや、大声コンテスト、飲み物、写真撮影をこなし、全員予定より早くゴールインし、昼食。おなかがいっぱいになったところで、離着陸する飛行機を真近で見ながらスカイパークの遊具で遊びました。そして、西桑津公園まで移動、閉会式を行いました。記念団セレモニーらしく、団歌を三番まで歌い、団行事のしめくくりとしました。この後、JR伊丹駅、JR尼崎駅から解散地大物公園までのおまけハイクがあるのです。




5つの混成班、ベンチャー、ボーイ、カブ、ビーバー、ギャング、パパ、ママ、リーダー、幼児と様々な組み合わせで、歩きとおしました。

令和5年11月5日  スカイパークにて























































































★ ホームページへ